ブログ
-
旅先での経験を活かし、中華の枠を超えたシェフ
高校を卒業後レストランに就職した阿部氏。その後カナダやオーストラリアに移住し、サービススタッフから料理人に転身。フランス料理を中心に料理の経験を積む。自身で店を持ち始めてからは、フランス料理にとどまらず、中国料理や日本料理も自ら食べ歩き、顧客としての体験を通じて腕を磨き続ける。ジャンルにとらわれず、世界中で料理を振る舞った阿部氏ならではの想いに迫る。 欧米人のサービス、日本人のサービスのそれぞれの良さを活かしたい ——まずは、簡単に今までの経歴を伺えますか? 高校卒業後、地元山梨県北杜市で最大規模のレストラン「萌木の村Brew Pub Restaurant ROCK」からキャリアをスタートし、 […]
-
電車好きの子どもにおすすめ!遊び心満載な「糸魚川ジオステーション ジオパル」
観光案内所は各種のパンフレットなどが揃っており、スタッフによる交通や観光情報の案内で、地域と旅行者を繋ぐ場所でもあり、知らない街に行くと、まず観光案内所に立ち寄る人も少なくはないでしょう。 今回は北陸新幹線糸魚川駅高架下にあり、ちょっと変わった観光案内所を紹介します。ここでは地方情報を得ることはもちろん、鉄道実車両、プラレールに親しむこともできるので、観光案内所自体が大人も子供も楽しめる観光名所になっているのです。 ジオパルってどういう意味? 写真提供:糸魚川市観光協会 Geopal = Geopark + Pal 糸魚川ジオステーション「ジオパル」の名称は、「ジオパーク」の「ジオ」と、友達を […]
-
幻想的な光の乱舞!白馬周辺ホタル鑑賞スポット
暗い所で、優しく幻想的な光を放ち、夏の夜の「ホタル鑑賞」は、子供に人気はもちろん、昼間の喧騒に疲れた大人の心を癒してくれるはずです。そこで今回は白馬村にある蛍が見られる名所、条件とマナーを紹介します。 長期間に渡り楽しめる!白馬乗鞍高原ホタルの郷 写真提供:白馬乗鞍ホタルの会 白馬村の隣にある、小谷村の乗鞍高原ホタルの郷の「ホタル公園」は当館から車で8分ほど行けます。ここでは多様な水生生物が生息し、梅雨明けはゲンジホタル、7月から8月末くらいはヘイケホタルが鑑賞できます。整備された遊歩道をゆっくり歩き、小川のせせらぎを聴きながら、ほのかに光を放つホタルを楽しむことができます。 写真提供:白馬乗 […]
-
緑が美しい散歩道で可憐な山野草を見つけよう
ホテルシェラリゾート白馬には、森の中の散歩道があります。冬は雪に覆われご利用できませんが、雪解けの季節にミズバショウが咲き、初夏の新緑から深緑への変化もお楽しみいただけます。そこで今回は散歩道で春、夏に見られる山野草、高山植物を一部紹介します。 森の中の散歩道 北アルプス山麓、3万坪の森に囲まれたホテルシェラリゾート白馬には、庭園スタッフが丁寧に手入れした綺麗なウェルカムガーデンと中庭のほか、整備された散歩コースもあります。敷地内を散策していると、季節を感じさせてくれる花木に出会うことができます。それでは今回は散歩道にある野草や花々を色別で紹介していきます。 白色の花 ミズバショウ(水芭蕉) […]
-
初夏に咲く透明な花「サンカヨウ」の見頃と見られる場所
雨や朝露に濡れると透ける花「サンカヨウ」。白い花びらがガラス細工のような、幻想的な姿はSNSで話題となっています。今回の記事は、神秘の花「サンカヨウ」の魅力とホテルシェラリゾート白馬周辺の「サンカヨウ」スポットをご紹介します。 サンカヨウってどんな花? サンカヨウは山地の湿原に生える多年草。別名「スケルトンフラワー」と呼ばれます。「山荷葉」という和名は、「山に生えハスの葉に似ている」ことが由来です。茎に直径2cmほどの白い6弁花を数個咲かせます。当館の散歩道にもサンカヨウが植えられています。植物の名前が書かれていますので、滞在中に散策しながら探してみてください! サンカヨウはなぜ濡れると透明に […]
-
白馬旅行のキラキラな思い出に!豪華な螺鈿(らでん)細工体験
白馬村というと、ウィンタースポーツやキャンプ、登山のイメージが強いですが、実は他にもあまり知られてないスポットやアクティビティがたくさんあります。そこで、白馬村を知り尽くしたシェラのスタッフが、さまざまなスポットを訪ねて、皆さまの旅のヒントになりそうな情報を厳選してお届けしていきます! 今回は珍しい「螺鈿(らでん)細工」が体験できる、「Sankayou Hakuba 白馬工房山花葉」をご紹介します。カフェも併設されていて、お食事としてのご利用もオススメです。 そもそも螺鈿(らでん)ってなに? 螺鈿細工(らでんざいく)は日本の伝統工芸のひとつであり、アワビなど貝殻の内側の虹色のキラッと輝いている […]
-
白馬レジェンドスキーヤーが伝授!ガラスアクセサリーの手作り体験
白馬村というと、ウィンタースポーツやキャンプ、登山のイメージが強いですが、実は他にもあまり知られてないスポットやアクティビティがたくさんあります。そこで、白馬村を知り尽くしたシェラのスタッフが、さまざまなスポットを訪ねて、皆さまの旅のヒントになりそうな情報を厳選してお届けしていきます! 今回は「鉄工房 村の鍛冶屋」というお店を訪ねてみました。鍛冶屋といえば、漢気溢れるイメージかもしれませんが、実はここでは鉄のワイヤーとガラスでのアクセサリー作り体験ができます。しかも店主はなんと白馬村の知る人ぞ知るスキーの名人!気になる方はぜひ参考にしてみてください! 国道沿いの鉄工房 村の鍛冶屋 鉄工房 村の […]
-
初心者必見!スキー・スノボの安全な楽しみ方
毎年世界中からスキーヤー&スノーボーダーが集まる、「スキーの聖地」とも言える白馬村ですが、最近バックカントリーでの遭難事故が相次いで報じられ、スキーやスノボの魅力とともに危険性が指摘されています。 そこで、今回の記事は当ホテル、過去フリースタイル選手として活躍した当ホテルのスタッフOさんに協力していただき、遭難と事故のないウィンタースポーツを楽しむために、スノボ・スキー初心者が知っておきたいこと、持ち物や用具、ゲレンデでのマナー、安全対策についてお伝えします。 スキー・スノボに必要な持ち物 モデルによって変わりますが、スキー用品一式揃えるとだいたい10万円ほどかかります。初心者にとって […]