ご予約はこちら
白馬エリアスキー場情報

2023-2024 長野・白馬スキー場/ゲレンデオープン情報

北アルプスの裾野に位置する白馬村では、11月下旬から3月にかけて雪景色が広がります。そろそろスキー・スノボーファンの季節がやってきます。気になる方はまずゲレンデのオープン情報を把握しないとね!この記事では、長野県白馬エリアにある八方尾根スキー場、五竜スキー場など各スキー場の情報、人気の理由と魅力などを、スタッフからのおすすめコメントと共にご紹介します!

白馬岩岳スノーフィールド

「白馬岩岳マウンテンリゾート」は最近「絶景ブランコ」としてSNSで知られています。白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)の新緑、三段紅葉、白銀の山々など季節ごとの美しい表情を鑑賞できます。ここにあるスキー場「白馬岩岳スノーフィールド」は多彩な自然地形コースがあり、山麓エリアにキッズパークが新設され、カフェ、レストランも充実しているので、幅広くどんなレベルの方も楽しめます。

ここは当ホテルから一番近いスキー場であり、駐車場からリフト、ゴンドラまでのアクセスも抜群です。滑らなくても山頂まで行ってゆっくりランチしながら360パノラマの景色を眺めるだけでも滑った気分になれますね!

オープン予定日2023年12月15日(金)クローズ予定日2024年3月24日(日)
コース数10リフト+ゴンドラ数9
最長コース3,300m最大傾斜35°
難易度初級:30%
中級:50%
上級:20%
圧雪比率非圧雪:20%
圧雪:80%
駐車場1000台公式HPhttps://iwatake-mountain-resort.com/winter

白馬つがいけ高原スキー場

白馬エリア最大級の広大なゲレンデを誇る「栂池高原スキー場」は10コースの中で、初心者コースが50%近くを占めていますので、初級者やファミリーに人気があります。また、レクチャーを受ければ、「TSUGAIKE POWDER DBD」と呼ばれる非圧雪エリアにもチャレンジできます。

栂池高原スキー場も当ホテルから車で10分で行けます。とても行きやすいです。コースの幅が広く、緩斜面もあり、練習に最適です。それに急斜面にコブがあったりするので、上級者にもおすすめできます。

オープン予定日2023年12月1日(金)クローズ予定日2024年5月6日(月)
コース数10リフト+ゴンドラ数18
最長コース5,000m最大傾斜35°
難易度初級:50%
中級:30%
上級:20%
圧雪比率非圧雪:30%
圧雪:70%
駐車場700台公式HPhttps://www.tsugaike.gr.jp/

白馬八方尾根スキー場

1998年長野オリンピック「滑降」の開催地であり、世界が認めた極上のパウダースノーゲレンデと言えます。頂上に朝イチで行くとふわふわのパウダースノーを楽しめます。バラエティ豊かなコースが整備されていて、体力があれば1日遊べます。

上級者向けのイメージが強いですが、名木山ゲレンデ、咲花ゲレンデなど初心者におすすめできるバーンがあって、スキーレッスン(英語対応あり)も充実していて、ビギナーも安心して滑ることができます。

オープン予定日2023年12月1日(金)クローズ予定日2024年5月6日(月)
コース数16リフト+ゴンドラ数22
最長コース8,000m最大傾斜37°
難易度初級:30%
中級:50%
上級:20%
圧雪比率非圧雪:15%
圧雪:70%
コブ:15%
駐車場1,100台公式HPhttps://www.happo-one.jp/gelande/

エイブル白馬五竜 & Hakuba47 Winter Sports Park

当ホテルから少し遠いですが、白馬村の玄関口に位置する絶好のロケーションが特徴。海外からも多くのスキーヤーが訪れます。2つのスキー場とパークを行ったり、来たりすることができます。合わせて24コース、14のリフト、2つのゴンドラがあり、初級者から上級者まで飽きることなく遊べます。

パークにはハーフパイプやキッカーなどトップクラスのアイテムが揃っていて、ぴょんぴょん飛んでいる人を見に行くだけでも楽しいですね。

オープン予定日エイブル白馬五竜
2023年11月30日(木)
Hakuba47 Winter Sports Park
2023年12月1日(金)
クローズ予定日未定
コース数24リフト+ゴンドラ数16
最長コース6,000m最大傾斜35°
難易度初級:35%
中級:40%
上級:25%
圧雪比率エイブル白馬五竜
非圧雪:15%
圧雪:75%コブ:10%
Hakuba47 Winter Sports Park
非圧雪:10%
圧雪:90%
駐車場エイブル白馬五竜
1,500台 
Hakuba47 Winter Sports Park
2,000台
公式HPhttps://goryu47.com/

白馬コルチナスキー場

©[Tsuyoshi_Kaneko] via Canva.com

白馬コルチナスキー場は白馬エリア最北端に位置するため、豊富な積雪量と雪質の良さから好評価を得ています。上級者向きの圧雪なしのパウダースノーが楽しみたいなら、ここは外せないでしょう。もちろん、小さいお子様向けの雪遊びと自然を活かした雪国体験も満載なので、家族連れに好評です。

ゲレンデの目の前にある、ヨーロッパのお城のような外観を持つ、赤い屋根のホテル建物が特徴で、海外旅行気分を味わえますね。

オープン予定日2023年12月16日(土)クローズ予定日2024年3月31日(日)
コース数16リフト+ゴンドラ数6
最長コース3,500m最大傾斜42°
難易度初級:40%
中級:30%
上級:30%
圧雪比率非圧雪:30%
圧雪:70%
駐車場1,100台公式HPhttps://www.hgp.co.jp/cortina/ski/

白馬乗鞍温泉スキー場

白馬乗鞍温泉スキー場も小谷村にあり、八方尾根や栂池より空いていて、周りを気にせずすべれるワイドバーンが多くて、練習にはもってこいです。また、内陸部に位置するのと、標高が高いこともあり、水気のほとんどないパウダースノーを堪能することができます。スキーが終わったあとすぐ温泉で体を温めることも、冬ならではの醍醐味ですね。

白馬エリアの穴場スキー場といえばここでしょう。パウダースノーが有名ですが、初心者に優しい斜面もありますのでご安心ください。

オープン予定日未定クローズ予定日未定
コース数12リフト+ゴンドラ数9
最長コース2,500m最大傾斜38°
難易度初級:20%
中級:50%
上級:30%
圧雪比率非圧雪:20%
圧雪:70%
コブ:10%
駐車場1,000台公式HPhttps://www.hakunori.com/

まとめ

白馬エリアには、日本屈指のスキー場がありながら、混雑とは無縁のゲレンデもあって、ビギナーから超上級者まで、誰でも存分に楽しむことができます。それにゲレ食、絶景も満喫できて、想像だけでワクワクしますね。

ちなみに、当ホテルはレンタルショップがあり、事前にスキー板を送ってもいいです。各スキー場までのシャトルバスも運行しておりますので、ぜひご利用ください。また、もしこの記事読んで、初めてスノーやスノーボードを体験したい方は、下記の記事をぜひ合わせてお読みくださいね。

この記事をシェアする

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
  • LINEシェアボタン
  • URL copied